11.店主雑記

シャーロッキアン日記

2025年11月11日:『憂国のモリアーティ』21巻を購入

『憂国のモリアーティ』最新刊の第21巻が発売になっていましたので、さっそく書店で手に取りました。 本作はすでに第一部を完結させ、前巻から第二部に突入しています。第一部では、シャーロック・ホームズの正典の世界観を尊重しつつ、その背後にある社会...
シャーロッキアン日記

2025年11月10日:著名なホームズコレクターであるミランカー氏の展示会「221Objects」

世界には(日本にも)、シャーロック・ホームズに関するものを集めることに情熱を注ぐコレクターが多数います。故人ですが、リチャード・ランセリン・グリーン氏やジョン・ベネット・ショー氏などのコレクションは寄付されて、それぞれポーツマス市、ミネソタ...
シャーロッキアン日記

2025年11月9日:ホームズ正典のみを情報ソースとするAIをMac上に構築してみた

みなさんAIを活用していますでしょうか。私もホームズに関する調べ物や、このサイトのデザイン、海外の文献の翻訳や要約などに活用しています。しかし、AIの弱点としてハルシネーションというものがあります。もっともらしい口調で平気で嘘情報を提示とい...
シャーロッキアン日記

2025年11月7日:JSHC月例会での発表の準備

今週は、仕事の一環でしたが、大学生向けの講義と大学院生向けの講義があり、来週火曜日にも再度大学院生向けの講義が予定されています。講義は、主に大学院生向けに年に4回程度やってるのですが、今年はさらに大学生向けに2回頼まれてしまい、その3本がこ...
シャーロッキアン日記

2025年11月6日:Kickstarterでワトソン博士フレーバーのチョコレート

Kickstarterで興味深い企画がありましたのでご紹介。 Kickstarterとは日本ではあまり馴染みがないと思いますが、アメリカ発のサイトで、クリエイティブなプロジェクト(映画、音楽、デザイン、テクノロジー、ゲームなど)の資金調達を...
シャーロッキアン日記

2025年11月5日:ジョン・ベネット・ショーとロナルド・バート・ドゥ・ワール

今年1月、ニューヨークの BSIウィークエンド に参加して以来(さらにレスリー・クリンガー氏にお会いして以来)、私はアメリカのシャーロッキアンの世界に一層惹かれるようになりました。それ以降、 • Baker Street Journal を...
シャーロッキアン日記

2025年11月4日:2026年BSIウィークエンドのイベントが発表に

先日紹介したFacebook上のシャーロッキアングループである「The Stranger's Room」で、お馴染みスコット・モンティさんが2026年のBSI(ベイカー・ストリート・イレギュラーズ)ウィークエンドのイベントが発表になったとポ...
シャーロッキアン日記

2025年11月3日:『ミステリの原稿は夜中に徹夜で書こう』をつまみ読み

昨日行った神田古本祭りにて購入した一冊が植草甚一さんの『ミステリの原稿は夜中に徹夜で書こう』。神保町の古本祭りの看板が掛かっている交差点近くのワゴンのお店の一件にて購入しました。このあたり、いつもあまりほしいジャンルの本が少ない印象だったの...
シャーロッキアン日記

2025年11月2日:神田古本祭りで實吉達郎さんの本を入手

先週の日曜は、せっかく神保町まで足を運んだのに、あいにくの雨天で「神田古本祭り」は中止でした。リベンジをしたく、その後も行ける機会をうかがっていましたが、本日ようやく、終了前日の古本祭りに参入することができました。 西から東へ攻める作戦先週...
シャーロッキアン日記

2025年11月1日:シャーロック・ホームズの教育をする「Beacon Society」

この週末は3連休。やりたいことはいろいろありますが、まずはサイトの見直しなどしてみようと思っていました。ところが、ホームズ関係の調べ物をしていたら興味深い団体を見つけてしまい、すっかり手が止まってしまいました。それがアメリカの「Beacon...