台風はあっという間に東京を過ぎ去ってしまった印象です。おかげでだいぶ涼しくなったと思います。このまま秋になってくれるといいのですが。
ネットで新たにシャーロック・ホームズの情報源を見つけました。
Echoes from 221B
ネットを徘徊していて見つけたのですが、こちらは作家のAndrew PeelさんによるSubstackでの情報発信となります。

(冒頭イメージ画像もこちらからの引用となります)
Substackというのは、メルマガとブログが合わさったようなサービス、ということでいいのでしょうか。ブログというよりもNoteに近い感じで、さらにメールマガジン機能も付いているということのようです。
Andrew Peelさんですが、調べてみたところ、こちらの本の著者の方だそうです。
Amazonの解説を訳してみるとこんな感じです。
221bからの回想録
世に知られる『バスカヴィル家の犬』はワトソン医師により語られている。しかし、もしその物語が不完全だったとしたら?
新たに発見されたこの日記帳で、シャーロック・ホームズはダートムーアで起きた暗黒の事件について自らの記録を綴っている。マイクロフト・ホームズによる注釈付きだ。秘密、道徳的曖昧さ、そしてワトソンが明かすことを選ばなかった危険に覆われた捜査。ホームズが幽霊伝説、陰鬱な風景、そして問題を抱えたバスカヴィル家の遺産を辿るにつれ、事件は読者が知る以上に複雑で、より人間味に満ちたものとなっていく。
霧の奥に潜むのは、隠された動機、歪んだ忠誠、そして記録とは異なる死の真実。
『荒野の足跡』は、神話の奥に潜む人間を浮き彫りにする、雰囲気たっぷりで思わせぶりな一冊。天才でありながら重荷を背負うシャーロック・ホームズ。迫り来る嵐の全容が明らかになる前に、彼は揺るぎない決意を貫く。これはあなたが知っていると思っていた物語ではない。
新しい記事から読んでみましたが、内容としてはあまりマニアックすぎないホームズ関連の記事という感じ。私にとってはもう少しマニアックでもよかったかも、という気はしますが、まだすべての記事を読めていませんので、判断は保留したいと思います。
高名なシャーロッキアン
とあるアメリカのシャーロッキアンが来日されるということで、ありがたいことにお会いできることになりそうです。
その方の著書は、ロンドンに留学していたときに、ホームズゆかりの地巡りをするのに大変有益な記載が多く、訪問前には必ず確認してから行くようにしていました。
その他にも数々の偉業がありますが、また改めてきちんと紹介したいと思います。
オンラインでの講演は拝聴したことがあるのですが、直にお目にかかるのはもちろん初めて。待ち遠しくて、大変エキサイトしています。
まだちょっと先なのですが、アレンジしてくださっている方から詳細メールが来たのでウキウキしています。
コメント